<こひつじかい> クリスマス会 

2016年12月25日

今日は師走とは思えない暖かな一日。
12月22日木曜日、緑ヶ丘文化会館の調理室でクリスマス会を開きました。

開催時間が近付くと、子ども達の弾んだ声がドアの向こうから聞こえてきます。
ドアを開けて室内に入るや否や、クリスマス一色に飾られた空間に華やぐ子ども達の笑顔。おめかしして来た子、あっという間に半袖姿になる子、次々と集まってくる子ども達をみると、この一年間で背丈が伸び顔つきもしっかり成長したなと改めて感じます。

今日はクリスマスランチ作り、サンタさんとトナカイ号やランチョンマット作り、プレゼント交換と、盛り沢山のタイムスケジュールです。
まずサンタとトナカイ号を工作しました。
紙コップに先ほどの手形を角に見立てて貼り付け、シールやリボン等で顔を作り、クリスマスバージョンのペットボトルにかぶせると素敵なトナカイが完成です。プレゼントを運ぶ荷台は、お稽古でも使用するごみ箱の折り方と同じように作りますが、久々に作るので折り方を忘れ、隣の子に教えてもらっている場面もありました。

次は画用紙に雪の結晶のシールを貼り、絵を描きます。
これはサンタさんとトナカイが空を飛ぶ背景に見立てた、空色のランチョンマットになるのです。

紙エプロンに絵を描いて、オリジナルのマイエプロンが出来ました。
皆それぞれ個性のある絵を描きながら、気持ちはクリスマスモードに
なっていきます。

ランチ作りも同時進行です。
出来上がったご馳走をただいただくのではなく、自分も参加して作ると食欲も美味しさも倍増するものですね。
今日のメニューはキーマカレー、サラダ、から揚げ、フルーツのデザートケーキ。お米研ぎでは、それぞれ腕まくりをしてお米を研いでいきます。
「お家でもお手伝いするよ!」「冷たくって気持ちいいね」「白いお水が出てくるよ」など、子ども達の気持ちが言葉になって自然にどんどん出てきます。
見たこともないほどの大きな一升用炊飯器にセットすると、
「こんな大きな炊飯器は初めて見たよ!」とびっくりしながらも、わくわくしている様子が伝わりました。 

包丁を安全に握って、サラダ用のキュウリを触感を確かめながら切っていきます。普段はキュウリが苦手な子も、自分で切ったものなら愛着がわいてくるようです。カレーのルーをかき混ぜながらぐつぐつ煮込み、グリーンピースを加えたら食欲をそそる香りに包まれました。

そうこうしているうちにご飯が炊け、その合図のブザーの音に「うちと同じ音だよ!」とみんなが一斉に反応しました。一気にみんなの距離が縮まります。

作業中は それぞれが明日からの予定をお話ししてくれます。
「明日は長野のおばあちゃんちに行くんだ」
「広島にいるお友達のところに行くのが楽しみだな。プレゼントをあげようかな」

そしていつもながらのほほえましい光景が見られます。
大きいお兄さんお姉さん達が、小さい子達の面倒を自然に手伝ってくれます。
ついこの前まで手伝ってもうら側だった子ども達が頼もしく成長して、順番に引き継がれていきます。
加えて学校を終えた小学生、大学生のお兄さんお姉さん達も駆けつけてくださり、子ども達は大喜び、さらに活気付きました。

待ってました! ランチの時間です。テーブルセッティングを整えサンタ号にサラダを盛り付け、カレーをよそってもらったら「いただきまーす!」なんと 一番最初におかわりしたのは、まだ新年少クラスのけんちゃんでした。皆、けんちゃんのたくましさに驚きです。

ご飯の後はお楽しみのプレゼント交換です。
各自が持参したプレゼントがどこに渡るか気になって仕方ありません。
いつもの「グーパー」の歌に合わせてプレゼントを回そうとしても、流れが止まりうまく進みません。でも大丈夫、そこはお兄さんお姉さんが達が手際よく解決してくれました。大人から見ればたやすいことでも、子ども達にとってはうまくいかないことがあります。そんな時に「なぜかな?」と子どもの目線になって考えてみると、そこには子ども達が成長するきっかけになるものが潜んでいるように思います。子ども達と触れ合うことで、逆に年長者が学ぶことも多いものだと思わされます。

大盛り上がりのプレゼント交換の後は、図書室へ場所を移動しました。それぞれが気に入った本を探し、マナーを守り静かに利用できるようになりました。

調理室に戻ると本日のクライマックス、みんなが一斉に駆け寄ったのは、大きなお菓子の家でした。お菓子の家(それも大きな)、やっぱりみんな大好きです。やってみたかった、家を食べてみたかった!。「自由に食べていいですよー」のいそべっちの声とともに押せ押せで取り合い、屋根を割って、壁や窓をがぶりと食べて満足気な顔の子ども達でした。

お腹も心も満たされた楽しいクリスマス会でした。
みんなと一緒のイベントではたくさんの友達と交流する力が養われ、
五感を通した体験は、豊かな感性とさらなる成長の種となることでしょう。
「また来年もよろしくね!」と、子ども達は手を振り笑顔で帰っていきました。

さて、クリスマスには みんなのもとにプレゼントが届くかな?

磯邊季里 @ 2016年12月25日 13:45 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る