【食育・ワジック教室】夏コース第5回は夏野菜をたくさんいただきました!

2024年8月26日

夏休みが明け、久しぶりの夏ワジック教室、今回は総勢6人の賑やかな回となりました。

 お教室が始まるとすぐナスが大好きな子がナスを探しに教室中を駆け回る様子が。すると本当にナスが登場!長丸やまんまるなどいろんな形のナスをみてこのナスを切った時に表面がどんな形をしているか考えます。そしてなす以外にもれんこんや桃を横や縦に切ったらどのようになるのか想像しました。

 次にご飯の準備に移ります。もう慣れている子たちは「お米」と「ご飯」の言葉を使い分けはじめていたりしていて驚きました。お米を洗うときは新しくきてくれた子が慣れてる子の真似をして積極的にやってくれました。お米が手にくっつくのを不思議がっていたりお米を研いだ水が白くなくなっていくのを教えてくれたりして毎回新しい発見の連続です。手についたお米も綺麗に容器の中に落としてくれました。洗ったお米はお水を入れて羽釜で炊いていきます。

 次にレンコンの胡麻和えを作ります。袋に入った夏レンコンを触ってこれはなんの食材だろうと考えました。冷たくて梨のような形をした夏レンコンは泥の中からやってきています。洗うとこんなに白くなるんだよと教えました。子供達は重いレンコンを両手で持ってスライサーで薄く切っていきます。するとお花みたいな形をしたれんこんがでてきました。しゅっといい音がすると上手に切れた証拠です!同じレンコンから切ったのにさっきよりおっきい!丸を3つくっつけたような形をしているレンコンは切るたびにその大きさや形が変わっています。そしてこのレンコンはお水の中に住んでいたから切った後のレンコンはお水にいれないと白くなくなってしまいます。子供達は切れた蓮根を丁寧に水の入った容器に移していました。

 ここからはみんなで蓮根を切る人、ごまをする人、ほうれん草、なすを切る人など役割分担をして進めました。煮物に入れる丸いがんもは包丁でケーキのように8等分に切っていきます。固い表面ですがコツを教えるとすぐに慣れてあっという間に切っていました。

 次にいかを捌いていきます。まずは観察から。イカの足は10本ですがそのなかには長い足が二本あります。この触腕をみんなで探し出して触ってみたりしました。そして頭と胴体を分けていきます。この時にイカ墨のある袋を潰してしまうと中のイカ墨が出てきてしまいます。1人の子どもは手を真っ黒にしながら真剣に捌いていました。頭の部分には少し尖った部分が。この軟骨をつんつん触ってみたり、イカの耳を探してとったり皮をめくったり。ある子は興味津々に作業をしてくれたり観察をたくさんしてくれたり、ある子はやっている様子を見て触覚だけ触ってみたりとそれぞれ色々な形でイカを料理してくれました。このイカはほうれん草と一緒に炒め物にしました。

できた料理たちをお皿に盛り付けたら完成です!夏野菜がたくさん入った美味しそうな御膳になりました。お腹を空かせた子どもたちは勢いよくたくさん食べます。初めて食べる食材にも挑戦しました。そしてご飯やお味噌汁、おかずをおかわりもしてお腹いっぱいになったところでごちそうさま!今回のワジックが終了しました。

2024.8.24の写真はこちらです。子ども達の楽しそうな様子を感じてください。
アルバムはこちらから⇒20240824「夏野菜彩り御膳」
閲覧期限:2024年8月31日

磯邊季里 @ 2024年08月26日 05:40 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る