<こひつじかい>冬探し梅まつり遠足

2021年2月15日

梅の花が見頃を迎える季節となりました。2月なのにまるで春のような暖かさの中、子どもたちは冬探し遠足へ出かけました。
毎年恒例のこの遠足では、世田谷区にある羽根木公園まで足を運んで梅の花を堪能して春の訪れを感じると同時に、公園内にある様々な遊具で目一杯体を動かすことができます。

《歩くことが習慣に》
コロナ禍の中迎えた今年は、感染防止の観点から、電車を使わずに歩いて出かけました。小学生・新1年生・新年長さんは広尾のお教室から、新年中さん・新年少さん・キンダーさんたちは代官山のエジプト大使館から出発しました。今年度は大使館巡りをはじめとする多くの遠足で子どもたち一人一人が「自分の足で歩く」ということを実践してきました。その甲斐もあり、以前は泣きながら歩いていた子や歩くペースが遅く先頭集団から置いていかれていた子達はすっかり変わって、頼りがいのある姿を見せてくれるようになりました。広尾から出発したチームは、朝早くから走って公園への道のりを進み、区を跨いであっという間に先に歩くチームに合流しました。ですが代官山から出発した年下チームも負けていません。新年中さんたちがみんなを引っ張ってどんどん道を進みながら、身の回りの木々や花にも目を配り、たくさんの発見や気付きがありました。そして合流した両チームは、アンゴラ大使館にも寄って大使館巡りもしながら、自分たちで地図を見て羽根木公園を目指しました。

《やる気と自信が倍増》
全員が羽根木公園に到着すると、たくさんの梅の花がみんなを迎えてくれました。そこでお昼ご飯の前に、全員で梅の木とそこに咲く花の絵を描きました。自分たちでお気に入りの梅の花を見つけ、思い思いの梅の花を描きます。暖かい気候も相まって多くの方々が公園を訪れていたため、絵を描く子どもたちはたくさんの温かいお言葉をかけていただき、より一層ポンキーを握る手が進むようでした。直接声をかけてくださる方もいますが、大抵は通りすがりの「おー、うまいなぁ」「上手にかくねー」といった呟きです。その自然な呟きの数々を子ども達の耳は驚くほどしっかりキャッチしていて「知らない人に上手だねって言われちゃった!」と顔をほころばせていました。

《遊びこそ、子どもの活力》
お昼ご飯を食べ終えると、いよいよ羽根木公園のたくさんの遊具で遊び尽くします。まずはストレッチの遊具がある健康遊具ランドに行きました。遊具にぶらさがってみたり、くるくる回ってみたり、開脚してみたり、なかなか普段の公園にはない遊具に子どもたちは興味津々です。「どうやって使うの?」「こうかな?合ってる?」と色々な遊具に挑戦してみていました。そして普段行く公園にあるような児童遊園に少し足を運んだあとは、お待ちかねの迷路へ向かいます。この迷路の遊び場で子どもたちは大はしゃぎ。迷路の中を駆け回り、トンネルをくぐったり、鉄棒によじ登ったり、でこぼこの滑り台に挑戦してみたりと、好奇心の赴くままにたくさん体を動かしました。しかしこれだけでは終わりません。最後は迷路のお隣にあるプレーパークで遊びます。ここでは、川を作ってみたり、木板の急坂を駆け登ったり滑り降りたり、ひたすら土の山で穴を掘ったりと、泥だらけになるまで目一杯遊びました。ここまでたくさん体を動かしてたくさん遊ぶことは、特に昨今のご時世ではなかなかないでしょう。子どもたちは大人がいなくても自分たちで力を合わせたり声を掛け合いながら色々な遊びを自分たちで生み出し、活き活きとした姿を見せてくれました。

《仲間とだから出来ること》
今日の遠足では、歩くことや季節のものに触れること、そしてたくさん体を動かすことで、子どもたちはたくさんの学びや気付きを得られたはずです。きっと今日のようにみんなで来ていなければ、数ある遊具やプレーパークもここまで楽しく遊べなかったのではないかと思います。1人ではなく、家族とだけでもない。様々な年齢の子どもたちが互いに助け合い協力し合ったからこそ出来た、渋谷区から世田谷区までの完走であり、梅の花への発見や気付きがあり、そして目一杯体と頭と心を動かした遊びであったと思います。今日の経験一つ一つが、子どもたち一人一人を成長させてくれているでしょう。次の遠足で一皮剥けてパワーアップした子どもたちに会えるのが楽しみです。

《アルバム》
冬探し梅まつり遠足の写真はこちらです。お子様との会話の種にお使いください。
※パスワードはしおりの最後のページに記載してあります。
アルバムはこちらから⇒K&R 冬探し梅まつりアルバム
閲覧期限:2月21日

磯邊季里 @ 2021年02月15日 03:17 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る