【食育・ワジック教室】冬コース第6回は「にぎやかなおでん」

2024年2月25日

今日は、寒い冬にぴったりなおでんを作ります。

白・黒・茶色の仲間に分かれた食材が準備されています。
今日の食材は、
えのき茸 ぶなしめじ
ねじり糸こんにゃく 鳥すじ
しらたき 黒はんぺん
がんもどき こんぶ
かんぴょう たまご
牛すじ 竹輪 大根 豆腐
いわしつみれ です。
同じしらたきにも白色と黒色のものがあったり、きのこでも、しめじとえのきの2種類があったり、はんぺんも四角と三角のものがあり、色や形で見た目が異なる食材がたくさんあります。さらに、大根は青首大根を使用したので、葉に近い部分は緑色ですが先の方は白色でした。
食材がどのような感触なのかひとつずつ触って確認してみました。
しらたきを触ってみると、ぷにぷにしてる!ぬるぬるしてる!と言っていました。また、見た目からラーメンかな?と予想をする声もありました。ちくわぶは、強く握ると形が崩れてしまいそうになりますが、はんぺんや豆腐などよりはやや硬く、不思議な感触でした。
材料をみんなでまな板まで運びます。運ぶまでに電車ごっこになったり、食材たちを重ねて山を作ってみたり、些細な作業まで楽しむことができました。

まずはじめに大根を切ります。大根を立てて皮を切り落としていきます。多少の力が必要ではあったものの、上手に終わらせることができました。大根を縦半分に切り、分担して乱切りにします。大根の乱切りはみんなやったことがあったので、お手のものです。一回切ったらくるっと回してまた切って回してを繰り返します。3歳の子でも乱切りがどのような切り方なのかを完全に理解していました。そのほか、ちくわぶやはんぺんなども切っていきます。ちくわぶを輪切りにすると、もともとあった中央の穴がより見えやすくなり、穴から覗いてお友達や先生を見ることができました。輪切りではなく、長いまま縦に切ると丸かったちくわぶに四角い面ができます。包丁で一回切っただけなのに、形が変わるという面白い体験ができました。そして、食材の切り方はひとつではなく、何通りもあることを学びます。しらたきを結ぶ作業もみんなで挑戦しました。たくさんのしらたきの中から長いものを探し出し手に巻きながら結び目を作ります。水に浸しておいたしらたきはしっかり手で持たないとつるっとすべってしまいます。大人でも結ぶ輪っかの部分をつい見逃してしまいそうな作業ですが、とても丁寧かつ素早く結ぶことができました。巾着も野菜を詰め、かんぴょうで締めるところまで自分たちでやります。巾着の中には、にんじん、しめじ、えのきが入っています。その際、きんちゃくが手袋のような形になり、ついみんなで両手にはめてしまいました。今の季節に使うけど、なんか違うような‥‥子どもたちの今日1番の笑顔が見れた瞬間でもありました。かんぴょうを巾着が巻けるくらいの長さを考えて切り、まな板の上で優しく巻きました。

そして、全ての食材を準備し終わったら、出汁を準備しておいた土鍋に具材たちを入れていきます。出汁は熱いうえに多めに入っているので、丁寧に入れないと、ぴちゃんとはねてしまいます。ですが、跳ねる音と様子が面白かったようで、何度も少し上から入れて出汁が跳ねる様子を楽しんでいました。土鍋は、タオルに巻いて保温しておきます。美味しいおでんになるようにとお願いをしながら、食べる時間になるのを楽しみに待ちました。手が空いた子がすかさずフライパンの大根を炒めてくれるなど、積極的にお料理する姿が見られました。

お食事をする準備を終えてみんなで席に着くと、大きい土鍋が机に運ばれます。蓋を開けると、湯気がふわふわと出ました。前にすわっている子の顔が霞むほどで、それとともに美味しそうなお出汁の香りもしました。それぞれ好きなものをお皿によそい、早速食べ始めます。ちくわやたまご、大根など、おでんの王道の食材から、豆腐や牛すじまでいろいろな具材を食べることができました。すぐに口に運ぼうとすると、まだ熱々だったのですぐには食べれませんでしたが、みんなでふーふーと少し冷まして食べました。どの具材にもお出汁がしっかり染みていて、ほろほろと柔らかかったり、ふわふわと柔らかかったり、「柔らかい」にも食感も様々あることを発見しました。

1年間通い続けてきた子どもたち。お料理する姿も板について、楽しみながらも手際よく進み、時間通りに食べ始めることができました。今日は暖かい気温ではありましたたが、冬にぴったりのおでんをみんなでにぎやかにいただくことができました。

2024.2.24の写真はこちらです。子ども達の楽しそうな様子を感じてください。
アルバムはこちらから⇒20240224_ワジック教室冬⑥「にぎやかなおでん」
閲覧期限:2024年3月2日

磯邊季里 @ 2024年02月25日 06:48 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る