<こひつじかい> 箱根遠足

2016年8月31日

 8月25日(木)、夏の小さな旅に行ってきました。朝7時に新宿に集合して、ロマンスカーで箱根を目指します。子どもたちのなかには初めてロマンスカーに乗る子もいてとても楽しそうな様子でした。お見送りに来てくださったお父様やお母様にごあいさつをして、いざ出発です。大喜びで1号車にのりこみます。大きな窓から笑顔で手をふると、それに負けないくらいお見送りのお母様方も笑顔を返してくださいました。先頭車は、同じロマンスカーの旅であっても、格別です。出発前に2階席の運転席に上がる運転手さんとお話しをすることもでき、はしごでサンタクロースのように上がる秘密も発見しました。出発すると車内でロマンスカーのお絵描きをしました。ロマンスカーから見える風景を上手く捉え、しおりいっぱいに描きました。お絵描きや夏休みのお話をしているうちに、あっという間に箱根湯本に到着しました。

 ここからは3人グループを作って移動をします。一般のお客様もいるなかで、年長さんがしっかりと中心になって移動をしていきました。箱根湯本駅からは箱根登山電車とケーブルカーを乗り継ぎ、早雲山を目指します。ケーブルカーでは山を登っていくために進行方向が交互に変わり、運転士さんが到着駅ごとに移動するシステムに子ども達は興味深い様子でした。また、箱根登山電車と同様の電車がスイスでも走っていることを知るなど、たくさんの発見をしながら旅を楽しみました。実はこの日は、お父様のお仕事でしばらくスイスに住むことになったお友達の出発日でもありました。スイスでも同じ電車に乗れるね!と、見たことも行ったことない国をとても身近に感じることが出来ました。登山電車に乗っていると、登山電車についてや、各駅を紹介するアナウンスが流れてきます。アナウンスが流れたら、どんなことを言っているのかな?ここはどんな場所なのかな?と耳を傾けます。でもアナウンスが流れ始めたことに自分で気づける子、アナウンスの内容を、たとえ分からない言葉があったとしても、分かる情報をヒントにして理解できる子は、24人いるなかでごくわずかでした。音が溢れてすぎている社会で暮らしているためか、必要な音・声を聞き分ける力が乏しくなっているように感じました。

 早雲山に到着すると、次は芦ノ湖のほとりにある桃源台を目指します。当日は台風による点検作業の影響でロープウェイが運休であったため、バスでの移動となりました。バス移動の途中、大涌谷の噴煙地付近を通ると硫黄の匂いが漂い、子ども達は驚いた様子でした。バスはロープウェイの真下を通っていくので、あまり見ることのない、下から見上げたロープウェイの姿を見ることが出来ました。桃源台に着くと目の前には芦ノ湖が広がり大きな海賊船が二隻ありました。気分は船長さんになった子どもたちは、船員さんになるお制服を着るとますます気持ちが盛り上がり、たくさんの事を友達同士で話しているのがとても印象的でした。どっちの船に乗るのかな?本物の海賊がいるのかな?などワクワクが広がります。朝早くからの旅なので、もうお腹がペコペコです。ここで、海賊船に乗っていく人たちをお見送りしながら、お母様が作ってくださったお弁当を食べることにしました。東京から約一時間電車に乗っただけで、目前に広がる景色はずいぶん違うものです。晴天とは言えない空でしたが、山の木々の緑や湖の青が美しく、お弁当をますますおいしくしてくれます。あいにく富士山を見ることはできませんでしたが、「お天気が良かったらあの辺りに見えるのかな」と、次回富士山を見る楽しみにつながりました。食べている途中でお天気雨が少し降ってきたものの、子どもたちは気持ち良いと大喜び。地面の熱も少し冷めて、ホッと一息つけるランチタイムとなりました。

 その後は、海賊船出港の時間までお絵描きをしました。僕たち私たちが乗るのは何色の海賊船かなと話し、複雑な構造に目を凝らしながら、色鮮やかな海賊船を描くことができました。お絵描きを終えるといよいよ海賊船が出港します。海賊船はどんどん速度を上げ、進んでいきます。海賊船の中を探検すると、大砲台があったり宝箱が隠れていたりと、海賊船ならではの秘密をたくさん発見しました。目の前には広大な景色が広がり、とても楽しい船の旅になりました。

 元箱根港に入港すると、お家で待っている家族へ絵葉書を書くことにしました。箱根の山々や、乗り物など思い出のワンシーンを絵で表現しました。その後は、次のバスの時間まで、湖のほとりでたくさん遊びました。乗り物移動が多い分、普段以上に子ども達はたくさん体を動かし、走り回ります。強い日差しの中、汗だくになりつつもみんなとってもすっきりとした表情でした。その後、バスで箱根湯本駅に向かいました。箱根湯本駅では車掌さんの格好をして記念撮影をしました。その後、ロマンスカーに乗り込み新宿を目指します。疲れ知らずの子ども達は帰りの車内でも元気いっぱいで過ごしました。

 毎年この時期に行っている箱根遠足ですが、台風などの気象状況に加え、昨年は火山活動に注意を要するなど、自然を相手に遠足の安全性を確保することにひときわ気を遣います。必要な情報を集め様々な状況を想定し備えることができれば、子どもたちにとって有意義な遠足を実施することができるもの。しかしこれは遠足に限らず、普段の生活の中でも当てはまることではないでしょうか。9月1日は防災の日。災害という特殊な状況に備えることも、日々の日常生活を不足なく送る工夫から広がっていくように思います。
普段の幼稚園やお稽古の準備について、新学期を前にもう一度ご家庭で確認してみてはいかがでしょうか。

磯邊季里 @ 2016年08月31日 18:02 コメント: (0)

0件のコメント





▲TOPへ戻る